ブログを始めたいけど、ワードプレスとはてなブログ、どちらを選べばいいの?
この疑問に答えるため、両プラットフォームの違いをわかりやすく解説します。初心者でも理解しやすいように、具体的な機能や使い勝手を比較していきましょう。
この2つは表面的には似ていますが運営の管理情報・SEO対策・デザインの限界やドメインについて、かなり戦略的に違いがありますよ。
ワードプレスとはてなブログの機能の違い
比較項目 | ワードプレス | はてなブログ |
---|---|---|
基本概要 | 自由度の高いCMS。自分でレンタルサーバーへの設定が必要 | 日本国内で人気の無料ブログサービス。使いやすく、手軽に始められる。 |
カスタマイズ性 | 高度なカスタマイズが可能。 プラグインやテーマが豊富。 | 基本的なカスタマイズは可能。 有料プランでCSS編集が可能に。 |
デザインの自由度 | プロフェッショナルなデザインが可能。ブロックエディタで調整が可能。 | シンプルな操作で基本的なデザイン変更が可能。テンプレート選択が主。 |
収益化の方法 | アフィリエイト、広告プログラム、有料コンテンツ。月額会員サイトの提供など多様。 | 基本無料。有料プランでGoogle AdSenseなどの広告設置が可能。記事販売のシステムあり |
SEO対策 | SEO強化のためのプラグインが豊富。高度なSEO対策が可能。 | 基本的なSEOは可能。しかし、ワードプレスほどの自由度はない。 |
サポート体制 | 全世界のユーザーとのフォーラム、ブログ、SNSでの情報交換が活発。 | 公式のヘルプページやFAQでサポート。有料プランでサポートが充実。 |
コミュニティ | 世界中に広がるユーザーコミュニティ。地域ごとのミートアップやカンファレンスが多数。 | 日本国内でのユーザー間の交流が活発。はてなブックマーク・はてなグループ |
長期運営の適性 | 拡張性とカスタマイズ性に優れ、成長するブログに対応可能。 | 初心者に優しい使いやすさ。コミュニティのサポートが長期運営を支える。 |
ユーザー体験 | 高度なカスタマイズにより、ユーザーのニーズに合わせたサイトが作れる。ECショップ・LPなど | シンプルで直感的な操作性。初心者でもすぐに慣れる。基本はブログ形式のみ |
サーバー・ドメイン | 自分で選択・管理。柔軟性が高いが、初心者にはやや難しい。月額1000円前後 | サーバーの心配なし。有料プランでオリジナルドメインの使用が可能。月額600円~ |
まずは、ワードプレスとはてなブログの基本から。両者はブログを作成・運営するためのプラットフォームですが、その機能や特徴には大きな違いがあります。
ワードプレスとはてなブログ:基本機能と特徴
ワードプレスは世界中で広く使われているCMS(コンテンツ管理システム)です。
柔軟性が高く、デザインや機能を自由にカスタマイズできます。一方、はてなブログは日本国内で人気のブログサービスで、使いやすさと手軽さが魅力。初心者でも簡単にブログを始められます。
ワードプレスは自分でレンタルサーバーを選び、設定する必要がありますが、その分、デザインや機能を自由に設定できます。
はてなブログはサーバー容量やアップデートの心配なく始められる代わりに、カスタマイズの自由度はやや限られます。
はてなブログにしかできないこと
はてなブログ独自の機能 | 説明 | ワードプレスでの対応 |
---|---|---|
はてなブックマークとの連携 | 記事がはてなブックマークで共有・評価されやすい | 直接的な連携なしだが、ボタンの設定は可能 |
スター機能 | 読者からのスターで評価を受ける | 同様の機能なし |
はてなグループ | 特定のテーマに沿ったコミュニティ参加 | 同様のコミュニティ機能なし |
簡単な操作性 | 初心者にも使いやすい管理画面 | テーマによって管理画面が変わる |
はてなキーワード | 自動で関連キーワードがリンクされる | 自動リンク機能なし |
とにかくコミュニティー機能がついているというのがはてなブログに限らず無料ブログの最大のメリットです。はてなブログは硬派な人が多く専門的な記事を好んで発見してくれる人が多いです。
ワードプレスとはてなブログの料金体系の違い
サービス | プラン | 料金 |
---|---|---|
エックスサーバー | スタンダードプラン | 月額 990円~ |
エックスサーバー | プレミアムプラン | 月額 1,980円~ |
エックスサーバー | ビジネスプラン | 月額 3,960円~ |
はてなブログ | Proプラン | 月額 550円・10アカウント |
ワードプレス自体は無料で使えますが、ドメインやドメインには費用がかかります。一方、はてなブログは基本無料で、有料プランにアップグレードすることでより多くの機能を利用できます。
PROプランでは10アカウントまで作れるので月額換算すると1アカウント100円以下です。年間で10サイトを運営しても6000円。
ワードプレスの場合、有料のレンガるサーバを利用すします。1つのドメインは年間1500円。月額150円程度なので10アカウントを取ると1万円を超えてしまいます。
はてなブログの有料プランでは、広告非表示やオリジナルドメインの使用が可能になります。
はてなブログのSEO対策
はてなブログは初心者にも使いやすいブログサービスです。はてなブログができるSEO対策は主に以下の5つです。
- タイトルタグの設定
- 画像タグaltタグの設定
- カテゴリ設定
- メタディスクリプション設定
- パーマリンクの変更
でも、ちょっとした工夫でSEO対策ができるんですよ。例えば、記事のタイトルには検索されやすいキーワードを入れること。これがとても重要です
また、記事の中にもそのキーワードを自然に散りばめることで、検索エンジンに「この記事はこのトピックについて書かれているんだ」と認識してもらいやすくなります。
さらに、はてなブログでは、画像の「alt属性」を活用することも大切。画像には、その画像が何を表しているのかを簡潔に説明するテキストを加えることができます。これにより、画像検索の結果にも表示されやすくなります。
はてなブログのSEO対策がワードプレスより優れている点
はてなブログがワードプレスより優れていると思えるのは以下の点です。
- はてなドメインが強い
- はてなブックマークがつきやすい
- スタッフによるピックアップで拡散
- はてなグループでスターを獲得し拡散
はてブ市民と言われるように利用者に独特の連帯感があって、面白いコンテンツがはてなグループやブックマーク内で拡散しやすいという傾向があります。
またスタッフピックアップで公式ページの1位に乗ると検索流入が増え、それがさらにブックマークで拡散という甲柔館が起きます。
このようなコミュニティー性はワードプレスにはありません。
はてなブログがワードプレスに劣っている点
ただ、メリットだけではありません。他人のプラットフォームを借りている限り以下のような限界があり、これはどう頑張ってもクリアできません。
- 表示スピードの限界(かなり遅い)
- 画像度動画の埋め込みとサイズ変更
- 個別記事のタグうち
- 付属のアクセス解析
まず、はてなブログのアクセス解析は全く使い物になりません。単に表示回数が出るだけで何も細かい情報は分かりません。
サーチコンソールに登録しても、たびたび表示スピードやデザインでインデックスエラーが出ます。記事数が100を超えるとカスタマイズと表示回数に限界が出るかと思います。
ワードプレスのSEO対策
ワードプレスはカスタマイズ性が高く、より詳細なSEO対策が可能です。特に重要なのが、プラグインを活用すること。
例えば、「Yoast SEO」や「All in One SEO Pack」といったプラグインを使うと、タイトルやメタディスクリプションの最適化が簡単にできます。これらは検索結果に表示される部分で、ユーザーがクリックするかどうかの重要な要素です。
- タイトルタグの設定
- 画像タグaltタグの設定
- カテゴリ設定
- メタディスクリプション設定
- パーマリンクの変更
- 表示スピード対策
- リンク切れ対策
- リダイレクト設定
これらの機能が全てボタン一つでできるのが強みです。個別記事の細かい設定やデザインに関してはワードプレスの方が圧倒的です。
とりわけ内部リンクの構造の管理=サイトの全体設計を瞬時に変えられるのはワードプレスが圧勝です。はてなブログはどんなにCSSをいじっても元々の基本構造を変えることができません。
ただ、ワードプレスでは、SEO最適化のためにサイトの構造を整えることも大切です。カテゴリーやタグを適切に設定し、ユーザーが求める情報に簡単にたどり着けるように設定する必要があります。
さらに、サイトの読み込み速度もSEOに影響します。不要なプラグインを削除する、画像のサイズを最適化するなどの対策を行いましょう。
ワードプレスの新規ドメインは上位表示しにくい
ただ、メリットもありますがワードプレスで新規ドメインを取った場合、ジャンルにもよりますがかなり初心者には上位表示しにくいとおもいます。
- 運営年数
- 被リンク数
- 記事コンテンツ質と量
この3つの概念が分からない限りずっと検索結果にヒットしない人がいるはずです。なぜNOTEが上位にあるかというとあれが、NOTE全体で1つのブログとして認識されており、その中であなたが書いた1記事が全体の信頼を受けて検索にヒットするからです。
独自ドメインは本当に陸の孤島ですのでSEO対策をきちんと学ばなければ行けません。
はてなブログとワードプレスのカスタマイズとデザインの違い
ブログの見た目や機能を自分好みにしたいなら、この点が重要です。ワードプレスとはてなブログでは、カスタマイズの自由度に大きな違いがあります。
ワードプレスはプラグインやテーマが豊富で、高度なカスタマイズが可能です。
SEO対策やデザインの変更、機能追加など、自分のニーズに合わせてサイトを作り上げることができます。一方、はてなブログはテンプレートを選ぶだけの簡単設定ですが、その分、カスタマイズの幅は限られます。
例えば、ワードプレスでは、特定のプラグインを使ってSEOを強化したり、ページの読み込み速度を改善することができます。はてなブログでは、シンプルな操作で基本的なブログ機能をすぐに使い始められますが、細かいカスタマイズは難しいです。。
ワードプレスのカスタマイズ可能性
ワードプレスはその高いカスタマイズ性で知られています。テーマの選択からプラグインの追加まで、自由度は非常に高いです。例えば、あなたが料理ブログを始めたいとしましょう。
ワードプレスでは、料理に特化したテーマを選び、レシピを美しく表示するためのプラグインを追加することができます。さらに、SEOを強化するためのプラグインや、SNS共有ボタンを設置することも可能です。
また、ワードプレスではページビルダーを使用して、ドラッグ&ドロップでページのレイアウトを編集できます。
これにより、コーディング知識がなくても、プロフェッショナルなデザインのページを作成できます。例えば、ビジュアルコンポーザーやエレメンターのようなツールを使えば、画像やテキスト、ボタンなどを自由に配置し、オリジナルのページデザインを作り上げることができます。
はてなブログのデザインの柔軟性
はてなブログは、その使いやすさと手軽さで初心者に人気のプラットフォームです。カスタマイズの自由度はワードプレスほどではありませんが、それでも十分な柔軟性を持っています。
はてなブログでは、テーマストアでさまざまなテーマを選択でき、基本的なカラーやフォントの変更が可能です。
例えば、趣味の旅行ブログを始めたい場合、はてなブログでは旅行に適した明るく開放的なテーマを選ぶことができます。また、シンプルな操作で、背景色や文字の色、フォントの種類を変更し、個性を出すことが可能です。
さらに、はてなブログの有料プランでは、CSSを編集してより細かいデザインの変更が行えます。
はてなブログでは、ウィジェットを使ってサイドバーにカレンダーやプロフィール、人気記事リストなどを簡単に追加できます。
これにより、読者にとって有益な情報を効果的に配置し、ブログの使い勝手を向上させることができます。
ワードプレスとはてなブログの収益化方法の違い
ブログを始める多くの人が考えるのが、いかにして収益化するかという点です。ワードプレスとはてなブログでは、収益化のアプローチに違いがあります。初心者にも分かりやすく、それぞれの収益化方法とその効果について、具体例を交えて説明しましょう。
ワードプレスでの収益化方法と効果
ワードプレスはその柔軟性の高さから、多様な収益化方法があります。最も一般的なのは、アフィリエイトによる収益化です。
これは、あなたのブログに特定の商品やサービスのリンクを設置し、それを通じて販売があった場合に報酬を得る方法です。例えば、あなたが料理ブログを運営している場合、おすすめの調理器具のアフィリエイトリンクを記事に組み込むことができます。
また、Google AdSenseのような広告プログラムを利用して、ブログに広告を表示させることも一般的です。
訪問者が広告をクリックするたびに、あなたは収益を得ることができます。ワードプレスでは、広告を表示する位置や種類を自由に設定できるため、ユーザー体験を損なうことなく効果的に広告を配置できます。
さらに、ワードプレスではプラグインを使って有料のコンテンツやメンバーシップ、オンラインコースなどを提供することも可能です。例えば、特別な料理レシピや料理教室のビデオコンテンツを有料で提供することで、直接的な収益を生み出すことができます。
収益化のためのデザイン構造も作りやすい
例えばアフィリエイトサイトでよくある収益化のためのセールスページですが、これはワードプレスのプラグインやテーマを使うことで記事全体や一部を瞬時に変えられます。
- ランキングページ
- 記事の上部や下部に一括で広告表示
- カテゴリ上部に商品選択の条件分岐ページ
集客ページとセールスページを分けたり、読者を自然に誘導するページを作るのはワードプレスにしかないです。これをはてなページで作るのはほぼ不可能です。
はてなブログの収益化ポテンシャル
はてなブログでは、収益化のアプローチはワードプレスほど多岐にわたりませんが、それでも効果的な方法があります。
はてなブログの無料版では広告収入を得ることはできませんが、有料の「はてなブログPro」にアップグレードすることで、Google AdSenseなどの広告を設置することが可能になります。(無料プランでもアドセンスは通過します)
はてなブログでは、アフィリエイトも一つの収益化手段です。
例えば、あなたが旅行ブログを運営している場合、旅行関連の商品や宿泊施設のアフィリエイトリンクを記事に組み込むことができます。ただし、ワードプレスほど広告やリンクの配置に自由度はありません。
また、はてなブログでは、読者からの「スター」を通じて収益を得ることもできます。読者があなたの記事にスターを付けると、それが一定の収益に変換されます。これは、読者からの直接的な支援として機能し、コミュニティの形成もできます。
記事販売やサブスクも導入可能になった
はてなブログではコンテンツを販売したり、メンバーのみに月額課金のサブスクを導入して閲覧権利を譲渡するなどのシステムを導入することが可能になりました。
ワードプレスでは外部のシステムを使うため別途システム利用料がかかりますが、それがないのがうれしいところ。人気ブロガーさんの利用例も公開されています。
はてなブログが収益化しにくい点はジャンルと運営者の管理体制
はてなブログは「アフィリエイト禁止」などという噂を聞いたことがあるかと思いますが、この会社はダブルスタンダードです。
アフィリエイトは禁止ではないがアフィリエイト目的のサイトは禁止となっています。
- アダルトコンテンツ
- 出会い系に準ずるもの
- 情報商材関連
- 投資関連
記事販売やコミュニティーを作る機能貼るのですが上記のようなジャンルでやると一方的にブログを非表示にし、なおかつ記事の取り出しも不可能という状況にしてくるのが致命的な欠点です。
アメブロやFC2・シーサーブログなども同じでサーバーを借りて独自ドメインで運営しない限り最終決定権を握るのははてなブログ運営者サイドであることは忘れてはいけません。
ワードプレスとはてなブログのサポートとコミュニティーのちがい
ブログを始める際、サポート体制やコミュニティの存在は非常に重要です。特に初心者にとっては、困ったときに頼れるサポートや、同じ趣味・関心を持つコミュニティがあると心強いですよね。
ここでは、ワードプレスとはてなブログのサポート体制とコミュニティについて、初心者にも分かりやすく説明します。
ワードプレスのサポート体制とコミュニティ
ワードプレスは世界中で広く使われているため、そのサポート体制とコミュニティは非常に充実しています。ワードプレス自体は無料のオープンソースソフトウェアですが、多くのユーザーが活動するフォーラムやブログ、SNSなどで情報交換が行われています。
例えば、ワードプレスの公式フォーラムでは、技術的な問題からデザインのアドバイスまで、さまざまな質問に対して経験豊富なユーザーや開発者が回答しています。
また、ワードプレス関連のブログやYouTubeチャンネルでは、初心者向けのチュートリアルや使い方ガイドが豊富に提供されており、自分で学ぶことができます。
さらに、ワードプレスは世界中にユーザーがいるため、地域ごとのミートアップやカンファレンスが頻繁に開催されています。これらのイベントは、同じ興味を持つ人々とのネットワーキングの場となり、新しい知識やアイデアを得る絶好の機会です。
はてなブログのユーザーサポートとコミュニティ
はてなブログは日本国内で非常に人気があり、初心者にも使いやすいサービスです。はてなブログのサポート体制は、公式のヘルプページやFAQで基本的な疑問を解決できます。トラブル時にスタッフがいます。(ただし個人的なサポートはほぼなし)
また、有料の「はてなブログPro」では、より高度なサポートを受けることが可能です。
はてなブログの大きな特徴の一つが、はてなブックマークとの連携です。はてなブックマークを通じて、他のユーザーがどのような記事を興味深く思っているかを知ることができ、自分のブログ記事も多くの人に読まれるチャンスが増えます。
また、はてなブログ内での「スター」機能を通じて、他のブロガーとの交流を深めることもできます。
はてなブログでは、ユーザー同士が互いのブログを訪問し合う文化が根付いており、コメントや「いいね!」を通じてコミュニケーションを取ることが一般的です。このような交流は、ブログを書くモチベーションの向上にもつながります。
ワードプレスとはてなブログの運営方針の違いについて
ブログを始めるとき、多くの人は長期的な運営を考えます。しかし、長期間にわたってブログを続けるためには、選んだプラットフォームの持続可能性が重要です。ここでは、ワードプレスとはてなブログの長期運営における利点とポイントを、初心者にも分かりやすく説明します。
ワードプレスでの長期運営のメリット
ワードプレスはその高いカスタマイズ性と拡張性で、長期的なブログ運営に非常に適しています。例えば、あなたが趣味の写真ブログを始めたとします。初期にはシンプルなテーマで始めても、後になって読者が増えたり、内容が充実したりするにつれて、より高度なデザインや機能を追加することができます。
また、ワードプレスはSEO(検索エンジン最適化)に強く、長期的に安定したトラフィックを獲得しやすいという特徴があります。SEOに強いプラグインを使用することで、検索エンジンからの訪問者を増やし、ブログの可視性を高めることが可能です。
さらに、ワードプレスでは、ブログの成長に合わせてサーバーをアップグレードすることができます。これにより、訪問者が増えてもサイトのパフォーマンスを維持し、ユーザーエクスペリエンスを損なうことなく運営を続けることができます。
ワードプレスが向いている人は?
年間1万円以上のコストがかかりますのでプロ意識の高い人が向いていると思います。ジャンルの制限もなくデザインも自由ですがその分学ぶべきことが多いです。
テナントに入っている店舗と独立店舗では集客難易度に雲泥の差があると思います。集客とセールスも含めてきちんと勉強したい人はワードプレスで100記事書くと初心者でも半年で月に6桁行以上けるんじゃないでしょうか?
はてなブログの長期運営におけるポイント
はてなブログは、その使いやすさと手軽さで、長期的なブログ運営にも適しています。例えば、日記や趣味のブログを気軽に始めたい場合、はてなブログはすぐに始められ、継続しやすい環境を提供します。
はてなブログでは、定期的な更新が容易で、読者とのコミュニケーションも取りやすいです。はてなブックマークやコメント機能を通じて、読者との関係を深めることができ、これが長期的な運営のモチベーションにつながります。
また、はてなブログProにアップグレードすることで、より多くのカスタマイズオプションや広告収入の機会を得ることができます。これにより、ブログの成長に合わせて収益化を図ることが可能になります。
はてなブログが向いている人は?
はっきり言えば月に1万円もかせげれば十分という人が趣味で始めるのがはてなブログです。無料プランで初めてうまく言ったら課金をしてカスタマイズに取り組む位の気持ちでいいと思います。
楽しい記事を書くとはてなブックマークで拡散するので雑記系の日記ブログに最適です。専門的に使う人はバックリンクや被リンク獲得の技がありますが、初心者は正直そんなのは分からないと思います。
また、画像のデザインにこだわらず、プログラミングなどの専門記事が書ける方、後はエッセイストのような尖った記事を書ける方もはてな市民と相性がいいかと思います。
今回の記事で分からないものは質問どうぞ!少しずつ頑張ろう!!