今回は広告なしの無料ブログについて、解説です。
アフィリエイトだけではなく個人事業主のホームぺージや、趣味ブログにも使えるものを厳選して紹介します。
一点だけ注意点があって、それはパソコン上から見ると広告が見えないようなケース。
実はこれ、スマホからみると大きな広告が表示されているケースが多々あります。また、広告なしでは使えるもののSEO対策ができず、まったくアクセスが伸びないものもあるので注意です。
今はスマホからのアクセスがほとんどですので、その点からおすすめのものを紹介したいと思います。
完全に広告なしでも使える無料ブログ
ブログ名 | ドメインの強さ/ahrefs | アフィリエイト機能 | 特徴 (デメリット) | 集客機能 | 月額有料プラン |
UR82 DR90 サブディレクトリ | Ameba Pick | アダルト・情報系NG 派手にやると削除 | いいね・読者登録・オリジナルランキング・ スタッフピックアップ | 198円(容量増) 1,027円(広告なし) | |
ライブドアブログ | UR81 DR87 サブドメイン | ASP・アドセンス | 更新しなくても PCは広告なし | 独自ランキング | 無料だが スマホは強制広告 |
FC2ブログ | UR83 DR91 サブドメイン | ASP・アドセンス | アダルト可能 カスタマイズ自由 更新しないと広告 | 独自ランキング 「いいね」機能 | 275円 (広告なし) |
はてなブログ | UR84 DR91 サブドメイン | ASP・アドセンス | ドメインが強く集客手段もあり 商標ばかり書くのはNG | はてなブックマーク はてなグループ ホットエントリー 関連記事表示 | 600円~ |
シーサーブログ | UR74 DR74 サブドメイン | ASP | 更新しないと 強制広告 | 独自ランキング | 330円~ |
A8ファンブログ | UR46 DR75 サブドメイン | ASP(主にA8) | 更新しないと 強制広告 | 独自ランキング | 無料 スマホも広告なし |
SSブログ(旧ソネット) | UR49 DR76 サブドメイン | ASP | 表示速度が遅い 更新しないと強制広告 | 独自ランキング いいね(nice) | 月額280円 |
blogger | UR41 DR95 | ASP・アドセンス | カスタマイズ難 SEO対策できず | 特になし | 無料 |
WordPress.com | UR44 DR93 | アドセンス可能 | ワードプレスの貸し出しで強制広告 | 特になし | 620円 1850円 |
NOTE | UR81 DR91 上がりやすい | Amazonのみ | 記事販売可能 アクセス解析使えず | いいね・フォロー スタッフピックアップ 関連記事表示 | 500円 |
goo/エキサイト/ココログ/忍者ブログ | とにかく弱い | 制限あり | 特別なメリット無し バックリンク用 | 独自ランキング | 課金の意味なし |
WIX,jindo,地方ブログ | とにかく弱い | 制限あり | バックリンク用 | 地域限定の話題なら | 課金の意味なし |
ではさっそくスマホでも広告なしで使えるブログを紹介します。ここで紹介するものは本当に広告なしでも使えますが、必ず30日に1度は記事更新をしてください。
そうしないと広告が表示されてしまいます。
A8ファンブログ:アフィリエイターがよく使う
ファンブログ | |
---|---|
カスタマイズ性 | テンプレートのカスタマイズやCSS編集が可能。 |
データ容量 | 500MB。 |
アフィリエイト | 可能。A8.netの広告を自由に掲載可能。 |
サポート | ヘルプページやサポート体制が整備されています。 |
広告表示 | 30日以上記事を更新しないと広告が表示されますが、新規記事投稿で非表示にできます。 |
独自ドメイン | 利用不可。 |
コミュニティ機能 | ファンブログランキングやユーザー同士の交流機能があります。 |
テンプレート数 | 120種類以上のデザインテンプレートが利用可能。 |
アフィリエイトASPが運営しているので、そりゃ収益が最大化されるように工夫されていますよね?
スマホ対応のレスポンシブテーマも多く、扱ってよい広告の制限もほぼありません。(アダルトはNG)
初心者がお試しでアフィリエイトに取り組むには最適だと思います。カスタマイズに関しても公式ページに多く回答が載っており、非常に使いやすいブログです。
ブログの練習にもおすすめ。ただ、ドメインが弱いのでニッチなキーワードで勝負する程度です。
Fc2ブログ:自由度が高くデザインも良い
FC2ブログ | |
---|---|
カスタマイズ性 | HTML・CSS編集可。 |
データ容量 | 10GB |
アフィリエイト | 可能 |
サポート | お問い合わせ |
広告表示 | 有料版なら全デバイス非表示。 |
独自ドメイン | 有料版なら可 |
コミュニティ | 機能あり |
テンプレート数 | 6000以上 |
無料ブログで広告なしといったらこれ!というくらい有名ですね。アダルトもOKで、沢山のオシャレなテーマが用意されています。
初心者でここからスタートしたという人も多いのではないでしょうか?
独自ドメインを入れればアドセンスもOKです。引っ越しツールも多数用意されているので、ここで上手くいったら本格的にワードプレスで運営という人もいます。
自分はとにかくFCでHMTLとCSSのソースコードを勉強しました。無料でここまでカスタマイズが自由って言うのは珍しいです。ドメインはそこそこなので継続するメリットはあります。
Googleブロガー:デザインオシャレで広告なし
Blogger | |
---|---|
カスタマイズ性 | HTML・CSS編集可。 |
データ容量 | 1GB |
アフィリエイト | 可能 |
サポート | Q&A |
広告表示 | 非表示 |
独自ドメイン | 導入可 |
コミュニティ | なし |
テンプレート数 | 30以上 |
Google運営なので広告なしですね。SEOに関しては結構癖がるので気を付けて欲しいのですが、スマホでも広告なしで使えるブログとして紹介しておきます。アドセンスの審査が特殊であることと、後は細かいタグうちに制限がかかっているので本格的にやるのであればメインでは使わずバックリンク程度だと思います。
ロリポブログ:ジュゲムを広告なしで使えます
ジュゲムブログ | |
---|---|
カスタマイズ性 | HTML・CSS編集可。 |
データ容量 | 1GB |
アフィリエイト | 可能 |
サポート | お問い合わせ |
広告表示 | 無料版はあり。有料版で非表示可。 |
独自ドメイン | 有料版なら可 |
コミュニティ | 機能あり |
テンプレート数 | 200以上 |
いちばん有名で女性に人気なのがロリポップについてくるジュゲムですね。サーバーを借りれば一緒にもう料で使えるので1つはワードプレスでサイトを作り、もう一つはジュゲムで作るなんて考え方ができるでしょう。
カスタマイズもかなり自由なのですがこれまたドメインはつよくないのであくまで趣味とカスタマイズの練習に使うようだと思います。
ライブドアブログ:PCだけ広告なし
ライブドアブログ | |
---|---|
カスタマイズ性 | HTML・CSS編集可。 |
データ容量 | 無制限 |
アフィリエイト | 可能 |
サポート | お問い合わせ |
広告表示 | PCは非表示可。スマホは非表示不可。 |
独自ドメイン | 無料版でも導入可 |
コミュニティ | 機能あり |
テンプレート数 | 500以上 |
2ch、5ch風のまとめブログを作りたいのならありですね。PC版は広告なし、スマホも一か所なのでおすすめはできると思います。カスタマイズも自由なのでサブブログとして使うのが理想的です。
バックリンクとしては相当優秀なので自分は今でも使ってます。
NOTE:広告なしで運営可能だが制限あり
note | |
---|---|
カスタマイズ性 | カスタマイズ不可。 |
データ容量 | 定めなし |
アフィリエイト | Amazonアソシエイトのみ可。 |
サポート | Q&A |
広告表示 | なし |
独自ドメイン | 有料版なら可 |
コミュニティ | 機能充実 |
テンプレート数 | なし |
最近なかなか読んで面白いブログって見つからないのですが、NOTEはもともとクリエイター応援のためのプラットフォームとして作られましたし、多くの人に見てもらうという意味では使い勝手が良いです。
技術的なこと・体験談も含めて本当に良い記事をNOTEで見かけることも多いです。後はかなりブログの運営者に対して理解がありますね。コンテンツ内容を勝手に削除する前にちゃんと聞いてきますから。
編集部おすすめNOTEは一見の価値ありです。
ドメインが強いのでアフィリエイターや特商法なしで情報商材を売る人が集まっておりちょっと行く末を心配しています。
今現在はドメインの強さで行ったらNO1です。変なAI記事でも上位に挙がってきて最近邪魔だなーって思ってます。
歴史を見るとこういうブログサービスってグーグルに駆られてきました。どこまでNOTEがスパマーを許容するのか?それを見守っています。
WordPress.comもPCなら広告なし
ワードプレス.com | |
---|---|
カスタマイズ性 | 有料版ならHTML・CSS編集可。 |
データ容量 | 3GB(無料版) |
アフィリエイト | 無料版では不可。有料版なら可能。 |
サポート | Q&A、お問い合わせ(有料版) |
広告表示 | 無料版はあり。有料版で非表示可。 |
独自ドメイン | 有料版なら可 |
コミュニティ | 機能充実 |
テンプレート数 | 200以上 |
レンタルサーバーを借りなくても使える無料のワードプレスということで、カスタマイズ練習に使う人も多いです。スマホの方に広告が出てしまいますので、あくまでカスタマイズ練習用ってことでおすすめ。
広告なしで使えるホームぺージサービス
さらに広告なしでブログのように使える無料のホームぺージサービスを紹介していきます。
ブログとの違いは投稿記事数とデザインの制限です。多くのサービスはアフィリエイター用には作られておらず、セールスページ向けに作られているのですが、ペラサイト戦略には十分使えますし、メルマガやセミナー告知のためのページとして非常に使い勝手が良いです。
ペライチ:ペラサイトやセールスページが楽にできる
ペライチ | |
---|---|
カスタマイズ性 | 簡易なデザイン変更可。HTML・CSS編集不可。 |
データ容量 | 制限なし |
アフィリエイト | 可能(ページ内リンク対応) |
サポート | お問い合わせ |
広告表示 | 無料版はあり。有料版で非表示可。 |
独自ドメイン | 有料版なら可 |
コミュニティ | なし |
テンプレート数 | 100以上 |
無料のホームページサービスで広告もなくアフィリエイト向きだなと思えるのがペライチです。実際に探してみるとペライチで作られた商標ペラサイトが多く発見できるはずです。
初心者でも触りながらカスタマイズを覚えられるくらいの簡単な操作感です。どうせ無料です。お試しあれ!
サイポン:バージョンアップしてさらに使いやすく
サイポン | |
---|---|
カスタマイズ性 | ドラッグ&ドロップで簡単編集。 |
データ容量 | 1GB(無料版) |
アフィリエイト | 可能(HTML埋め込み対応) |
サポート | メールサポート |
広告表示 | 無料版はあり。有料版で非表示可。 |
独自ドメイン | 有料版なら可 |
コミュニティ | なし |
テンプレート数 | 50以上 |
これ、もしかしたらペライチ以上に上がってくるかもしれません。ワンカラムの無料販売ページでここまで細かくSEOカスタマイズができるのは他に知りません。
ペライチの方が今は若干ドメインが強いのですが、本当に1年後はどうなるか分かりません。こういうのは無料のうちにアカウント作っておくことをお勧めします。
広告が少ない無料ブログで使えるのは?
広告が少しぐらいは言ってもいいけれどSEOで上位表示しやすく、アフィリエイトの広告制限が入っていないのは主に3つです。
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- ワードプレスorg
中でもはてなブログは、ドメインが強く初心者でも稼ぎやすいと思います。売れるようになったらはてなの有料プランに切り替えて勝負するなんて戦略も可能です。
アドセンスも使えますし、webを調べればカスタマイズ情報も多いので自力でサイト作成したい人にはおすすめですよ!
PCだけで広告なしにするブログの選び方
無料ブログサービスの中には、PCから閲覧する際のみ広告が表示されないものもあります。
例えば、スマートフォンでブログを閲覧した場合に広告が出てしまうことがあるため、この点に注意が必要です。
PCを主に使う読者が多い場合は特に気にならないかもしれませんが、モバイルユーザーも多くいる昨今では、モバイル対応ができるかも考慮することが大切です。
- PCのみ広告なしのブログサービス
- モバイル対応ができるかの確認
広告なしのブログを目指すなら、スマホからも快適に見られることが重要です。読者の多くはスマートフォンからアクセスしてくることが多いため、この点も配慮して選びましょう。
無料ブログで重要なのは中長期の運営戦略
最後になりますが無料ブログを使ったアフィリエイトで重要なのは運営戦略だと思います。
無料には無料なりのメリットとデメリットが必ず存在します。
- 記事更新をしないと広告がでてしまうので、トレンドに使う
- 強制広告が多い代わりにドメインが強いもので別サイトに誘導するう
- 完全に無料で放置して1年後の収益を狙う
- メインサイトカスタマイズの練習用として使う
- AI投稿の練習用
単に無料だから使うではなくて、自分なりの戦略をもって使いこなして欲しいのです。
自分のジャンルで無料ブログがあるかどうか?に関しては
「ジャンル名+ブログサービスのドメイン名」でググってみると参考サイトが見つかるはずです。
無料ブログで広告なしを実現しても、その後の運営が大切です。特に、中長期的にブログを続けるためには、戦略的な運営が必要です。
ブログのテーマ選びや記事の質、更新頻度など、読者を引きつける要素を考えながら、しっかりとした運営を心がけましょう。
また、広告なしのブログでも収益化を目指したい場合は、アフィリエイトやスポンサーシップを活用する方法があります。
広告を入れなくても収益を得ることが可能になります。
迷ったら調べてみて結果から類推する!それが一番重要ですね!!
今回の記事で分からないものは質問どうぞ!少しずつ頑張ろう!!