MENU
ブログ作成無料講座はコチラ

文章が苦手でアフィリエイトで記事が書けない場合の対処法

今回は文章を書くのが苦手でもアフィリエイトで稼ぐ方法を3つお伝えします!


アフィリエイトで稼ぐためには文章力が必要なことは分かっているのだけれども、自分は小さいころから作文が苦手と言う人はいますよね・・・。苦手なことをやるものだから、2~3時間かけて書いても後から見直して絶望してしまう。

しかも今や1記事の文字数が3000、4000、5000文字以上と増えている。

こりゃ初心者の方はやる気をなくしてしまうのも無理はないと思います。なんせ、私がアフィリエイトを始めた2010年ごろは600文字で良かったわけですから、年々作業量は増えているわけです・・・。

じゃあ、もう文章を書くのが苦手な人はアフィリエイトで稼げないのか?というとそうじゃない。以下の方法で文章力の問題をクリアすることできますよ!!

  • そもそも長文で内容の濃い文章がいらないキーワードを選ぶ
  • 文章が得意な人に書いてもらって自分は編集者側に周る。
  • 集客をグーグルからするのをあきらめて、SNSから集めてくる
  • 自分でコンテンツを作ってしまい集客はアフィリエイターに任せる

やろうと思えばできるものです。諦めるのはまだ早い!!ってことで以下の方法を検討してみてください。

目次

アフィリエイトでブログの文章が書けない場合の対策について

そもそもですね、全てのキーワードに対してすさまじい文章力が必要か?と言われるとそうじゃない。

  • 近所の公園が安全かどうか
  • 地元の花火大会の混雑状況
  • 引っ越し先のプールの特別教室の開催時期
  • 近くに出来た学習塾の様子
  • 近所の釣具屋さんと釣りスポット
  • ちょっとニッチなケーキ屋さんまで行き方

場所・日程・時間帯・人数など数字で表せるものなんていうのは文章力よりも正確性だったりします。また、専門性がいらない日常の感情(○○のストレス)なんて言うのも結構アクセスが集まります。

ただ、こういうキーワードをバラバラに書くのではなくて、1つか2つのテーマに絞って書いていくと良いでしょう。

ただ、収益化は主にアドセンスやアマゾン・楽天なので数万止まりである可能性は高いです。

私がやっている感覚では100記事×3000文字ぐらいで10万PV前後に伸びてます。

ただ、私ならばいきなりワードプレスではやらないですね・・・。やる場合でも今のアルゴリズムならジャンルを合わせて中古ドメイン使います。

文章が苦手な人は編集者にまわる!得意な人に書いてもらおう

これも繰り返しアドバイスしているのですが、キーワードが分かったら後は編集側にまわった方が良いと思いますよ。最低限のカスタマイズを覚えたら後はクラウドソーシングで50記事ぐらい思い切って注文してしまう。

よく文章で最も大切なのはリアルな体験談と言われますが、今まで会社と家の往復をしている場合、そんなに人に伝えられるような体験談やエピソードは持っていないはずです。

持っていても1つか2つでしょう。

だからそういう1つか2つの貴重な体験を全国からタスク形式集めてしまう方がオリジナリティーに富むブログができたりします。

試しに「○○についての体験談募集」ということで書いてもらってみてください。

文章が苦手ならSNS集客もチャレンジしてみよう

次に検索エンジンからの集客を捨ててしまえば文章力は問われません。

具体的にはインスタグラムやツイッター、YouTubeから集めてしまう方法です。

ドローンの空中撮影、水中写真、秘境の写真などウチのコンサルメンバーさんもやっていますがインパクト勝負で一気に人が集まってきます。

集客さえできてしまえば広告を貼っておくだけでそれなりに稼げます。

日本の田舎の写真が海外からみたらすごいお宝画像に見えることだってありますよ?何もしないのはもったいないです。

下手な文章よりも生写真と生動画!!時代は生です(笑)

後は最近つぶやきでの集客も見逃せません。お笑いが好きでボケと突っ込みができる人はツイッター向いていると思いますよ。

また、これらの作業もクラウドサービスで全部外注ができてしまいます。Twitterのつぶやきなどは非常に単価も安いです。

SNSの有料広告もまだまだ穴場です。個人的に私はココに一番注目して実験しています。

広告1万回見せるのに2000円前後って考え方によっては相当コスパが良いですよ?

アフィリエイターに自分のコンテンツを売ってもらう

最近コンテンツ販売に関するお問合せで増えてきましたよ。

私がいくつか教材を売っているのでそのノウハウや流れを知りたいってことなんだと思います。

  • 子育てマニュアル
  • 料理レシピ本
  • スポーツトレーニング
  • モテに関する自伝
  • ハンドメイド作品の作り方マニュアル

気軽に販売できる時代になりました。

コンテンツ販売のASPの違いや作成手順は結構当サイトに書きました。

自分で専門知識に関する情報を100ページぐらいまとめたら販売してみると自信になります。うまく行くと勝手にアフィリエイターがあなたの商品を売ってくれます。1作品作ればいいだけなので楽。

販売ページを作るのが苦手な人はNOTEです。

ブロガーサロンに入る→サロンつながりを作る→サロンメンバーでTwitterで拡散してNOTEを販売という傾向も見られます。

でも、ビジネスのやり方っていろいろじゃないですか?芸能人事務所にさりげなくお金を払って宣伝なんていうのは今や日常茶飯事です(-_-;)

気に入ったサロンがあったら入ってしまうのも手かもしれないです。

情報商材って言うと聞こえが悪いですが・・・恋愛・健康・スポーツ・芸術関連など習い事として成立しているジャンルならニーズがありますよ!

アフィリエイトで書くことがなくなった時は鉄板ネタを入れてみる

私は「おしゃべりが好き、自己主張の塊」である海外の人に長年日本語を教えてきたから分かるのですが、「フリートーク」というのは本当に難しいもので、1つのテーマを指示したほうが話せることの方が多いのです。

その中でもやっぱり自分の好きなこと、知っていること、体験していることが加わると例え語彙が少なくてもペラペラしゃべれてしまうんです。

初めのうちは無理に売ろつとしなくても自己紹介のつもりで、自分で日々勉強したことや体験したことを100記事書いておくと必ず上位に表示されるネタがあったりするものなんです。

そこからテーマを絞り込んでも良いと思います。私は教師歴長いんでそういう導き方が超得意です♪

それでも・・・それでも・・・どーしても書けない人は以下のようなもはどうでしょう?

  • 好きな本の要約と感想
  • 好きな映画の内容と登場人物の評価
  • 好きな漫画やアニメのネタバレ
  • 自分なりのドラマの評価
  • ドキュメンタリー番組で感じたこと

この辺は力もつくし良いですよ!!

実際慣れるので少ない文字数からチャレンジしてみてはどうでしょう?

アフィリエイトの記事が書けない人はAIライターに任せてしまう方法もある

あとはもうアフィリエイトの最終兵器!2023年から登場したAIライターです。

ツール名値段特徴おすすめ度公式


キャッチー
スタンダード3000円
定額:9800円
※1記事当たり3P
見出しまで細かく指定
日本語で使いやすい
(3.5 / 5.0)
詳細

バズタイ
レギュラー:3000円
シルバー:3700円
ゴールド:8630円
※1記事3P~
文体が豊富
(3.0 / 5.0)
詳細


chatGPT
無料
有料は20ドル
(一部のみ招待)
無料は普通
有料版は画像も作れ
優秀
(4.5 / 5.0)
詳細

claude3
無料
有料は20ドル
無料でも自然
有料の日本語はスゴイ
(4.0 / 5.0)
詳細


notionAI
無料英語の管理画面
(3.5 / 5.0)
詳細

gemini
無料
有料は20ドル
グーグルが作る
文章に癖あり
(3.5 / 5.0)
詳細

こんな感じで沢山あるんですけど、無料であればChatGPT・claud3がかなり優秀です。タイトルや見出しだけならこれだけでも十分です。

文章まで全部日本語で書いて欲しいのであれば1カ月だけ有料プランを使ってみて欲しい。他にもSAKUBUとかありますが、オンリーワンを作るのであればすべての基幹AIソフトとなっているGTPをカスタマイズできるようになった方がいいです。

今ならみんな同じと所からスタートできます。

バズタイで作った文章。

バズタイはタイトルだけ指定して全文できるんですが、細かい見出しができないので、スピードは速いですが文全体がちょっと機械的です。ただ、文体がカジュアルを選べるのがポイント。

キャッチーは見出しを微調整して投稿できるので上位のライバルサイトの見出しも参考にかなり精度が高い文章が作れてしまいます。

今後どこまでグーグルが対応できるのか?という感じですが正直生身の人間が書いてもAIより文章が堅苦しくて文意もぐちゃぐちゃってことありますし、特定のキーワードに関しては今後Aiライティング進むと思います。

設定さえすれば5分で2000文字書いてくれますのでまずは無料で使ってみましょう!

SNSで煽られて売られるAIの有料ツールは劣化版もあるので本当に注意してください。

配布のライセンス料が安い旧GPTSなどにプロンプト代を上乗せして中抜きをしています。

ただ、AIの力は本当にすごい!

もしかしたら後数年後のアフィリエイトは記事を書けるとか書けないという問題を超えて別のステージになっているかもしれません。

どんな仕事もそうですが、AIに使われる側になるか、使う側に回るかでかなり仕事のポジションも変わってくるかと思います!まずは自分の得意を見極めてチャレンジを繰り返しましょう!

みなさんのシェアが記事更新の励みになります!
  • URLをコピーしました!

今回の記事で分からないものは質問どうぞ!少しずつ頑張ろう!!

コメントする

目次